G-6S1WB3J142

2023/12/31 23:29

新しい年に始めてみませんか?思い出脳活で認知症予防

昨年は「思い出ノート」「あなたのベスト10ノート」をご愛顧いただきありがとうございました。さぁ新しい年の始まりです。まだノートを手に取っておられないみなさん、今年こそ始めてみませんか?認知症の緩和に...

2023/10/14 16:25

思い出脳活の仕組み

思い出す過程は脳の異なる領域や脳神経細胞を刺激し記憶を呼び起こすために活発な情報処理を必要とします。この過程は認知機能を刺激し、脳の活動を増加させることが知られています。定期的に思い出しや思考のエ...

2023/08/27 17:23

X(旧ツイッター)で思い出脳活をはじめました

思い出脳活のトレホにご来店いただきありがとうございます。8/27(日)より新しい試みとしてX(旧ツイッター)上で思い出脳活投稿を開始しました。毎回思い出に関するテーマをXで出題させていただき、みなさんそ...

2023/08/05 16:37

あなたのベスト10ノートをお買い求めいただいた方々のご感想です

クーポンが使えたので思い切って両親と自分用に3冊購入。中もカラフルで書き込みやすそうです。意外に父が興味を示していました。【トレホ:ありがとうございます。意外でしたか?ノートを作ったのは男性なんで...

2023/07/02 22:13

おひとり様の終活セミナー

昨日「おひとり様の終活セミナー」に行ってきました。あっ、運営側としてです。高齢のおひとり様世帯は現在約4割に迫っています。超高齢化社会なので今後も右肩上がり。その上で日本人特有?の「たとえ家族でも...

2023/06/12 22:54

もうすぐ父の日です

私の父親に関する話を書きました⇒トレホのHPへ移動健在なうちにたくさん話をしておきましょうね。

2023/05/07 15:41

脳の健康3分チェックを試してみましょう

簡易テストであなたの認知機能が確認できます株式会社CogSmartが4月18日から「脳の健康3分チェック」の提供を開始。スマートフォンやタブレット端末などを通じて質問に答えるわずか3分間のテストで、集中力や計算...

2023/05/07 10:51

話題のChatGPTに認知症予防に効果のある食事を質問してみました

前回ブログ「自分史(思い出ノート)が認知症予防に有効か?」に続いて、認知症予防に効果のある食事を提案してください、と質問してみました。ChatGPTの回答はこちら↓認知症を予防することが証明された特定の食...

2023/05/06 13:50

話題のChat GPT(AI)で自分史(思い出ノート)が認知症予防に有効か聞いてみました

今、賛否両論で注目を浴びているChat GPTをご存知ですか?アメリカのOpenAIという企業がサービスを開始した人工知能によるチャットボット(人間的な会話を生成するプログラム)です。無料版も利用できるので”思い...

2023/05/05 16:00

認知症を予防する食事とは?

そんな簡単な方法があるのなら。。と思いますが、でもさすがに世界中で認知症は研究されているので食事についてもいくつか報告されています。①魚【サンマ、イワシ、アジ、サバ】 青魚と呼ばれる種類にはオメガ3...

2023/05/05 12:27

認知症になりやすいリスクが40%判っています

世界五大医学誌の一つである英国「ランセット」が専門家委員会を組織して研究している認知症発症のリスクをご紹介します。過去のデータから導き出した”認知症のなりやすさ”はこれまでのところ40%判明しています...

2023/04/30 11:22

4/24のNHKあさイチで放送された『40代からの認知症予防』

え!40代から予防が必要なの?と驚かれた方も多いこの放送は大きな反響があったようです。その理由はアルツハイマー病の原因とされるタンパク質アミロイドβ(ベータ)が20年以上かけて脳内に蓄積することが判った...

2023/03/25 22:57

3年後に認知症になっている確率が判る!ここまで進んだ認知症AI診断

80%の精度で3年後に認知症になる確率が判る!これはすごいです。島根大学医学部の医療データをベースに学習したAIが、MRI検査で得られた画像データから発症確率を予測します。誰もがなる可能性のあるのが認知症...

2022/11/03 20:25

(13)あなたのベスト10を投稿してみませんか?

トレホのホームページでは、あなたのベスト10ノートと同じ質問に回答(投稿)できるようになっています。他の方がどんなベスト10を投稿しているのかもご覧いただけます。ノートをすでに始めている方、やってみよ...

2022/10/31 16:29

(12)思い出脳活のいいところ

ホームページの思い出脳活の説明を充実しました。こちらにも一度お立ち寄りください。こちらから(トレホのホームページに移動します)